2018-09-25 / 最終更新日時 : 2019-03-03 kamakura 鎌倉の異界探訪 弐 鎌倉の異界探訪 弐・・・化粧坂 「鎌倉地図草紙」異界を歩く – P38-39 鎌倉の異界探訪・・・弐 化粧坂 JR鎌倉駅から徒歩20分 鎌倉七切通しの一つ。この切通しは武蔵方面へ通じる主要な出入口として鎌倉の防御上重要な意味を持った。 建長三年(125 […]
2018-09-25 / 最終更新日時 : 2019-03-03 kamakura 鎌倉の異界探訪 弐 鎌倉の異界探訪 弐・・・北鎌倉の入り口 「鎌倉地図草紙」異界を歩く – P34-37 鎌倉の異界探訪・・・弐 北鎌倉の入り口 JR北鎌倉駅あたり。 弘安5年(1282年)鎌倉に入ろうとした一遍たちは太守北条時宗一行に出会い阻止される。この木戸は鎌倉の内と外(異 […]
2018-09-25 / 最終更新日時 : 2019-03-03 kamakura 鎌倉の異界探訪 弐 鎌倉の異界探訪 弐・・・六浦道と朝比奈 「鎌倉地図草紙」異界を歩く – P30-31 六浦道と朝比奈 仁治2年(1241年)北条泰時が鎌倉と六浦(横浜市金沢区)を結ぶ道路・六浦層の増勢に着手した。 県道金沢鎌倉線を六浦方面に進むと、十二所神社付近から朝比奈の峠 […]
2018-08-28 / 最終更新日時 : 2019-03-03 kamakura 鎌倉の異界探訪 弐 鎌倉の異界探訪・・・弐 東西の道 「鎌倉地図草紙」異界を歩く – P28-29 鎌倉の異界探訪・・・弐 東西の道 「山際東西道」は、東京湾側の六浦から朝比奈峠を越えて鎌倉に入り、大倉から後世の鶴岡八幡宮あたりを真っ直ぐに通過して義朝邸(現在の寿福寺)にい […]